暗号バッグはプライバシーを入れるバッグです
  ホーム 暗号バッグって何? 暗号バッグを作ったわけ スクリーンショット ダウンロード 配布条件・著作権  

暗号バッグは、
* 簡単に暗号を使いたい
* PGP に挫折した
* プライバシーに敏感な
人たちに向けて作った簡単暗号プログラムです

暗号バッグに入れたデータは暗号になります。大切なデータを電子メールで送る場合、暗号バッグに入れてから送ってみたらどうでしょう?


作者の暗号バッグ


Jun Kikuchi.cbbag


今後の予定

*チュートリアルっぽいドキュメントを作成
*取り扱い説明書を刷新
*プロモーション活動

など

 

目次

* 暗号バッグって何?
暗号バッグが何なのか?何をするものなのか?その使い方は?
といったことを*簡単*に解説しています。
暗号バッグ入門編はこちら。

* 暗号バッグを作ったわけ
なんで暗号バッグを作ったのか?
そこにはボクの苦悩が…

* スクリーンショット
暗号バッグの画面をキャプチャしたものが見れます。
プログラムの雰囲気っていうか、やっぱ見た目も気になりますよね。
中身が大事なのはもちろんですけど。

* ダウンロード
暗号バッグはこちらのページからダウンロードできます。

* 配布条件・著作権
暗号バッグを使うにあたっての約束事です。


おしらせ

2004年06月3日
バージョン0.0.4リリース
暗号バッグや暗号キーの「テキストを入力」で入力したテキストが消えてしまうバグを修正。
入力したテキストが一行の漢字で終わる場合、入力したテキストが消えてしまっていました。
たとえば、暗号バッグで「テキストを入力」を押して
 abcdefg漢字
と入力すると、暗号キーで開けても空っぽになってしまったので直しました。
ダウンロードはこちらから

2004年04月4日
「暗号バック」から「暗号バッグ」への変更時に漏れがあったので修正したものをバージョン0.0.3としてリリースしました。

2004年03月28日
久々のアップデートで唐突ですが、日本語の名称を「暗号バック」から「暗号バッグ」へ変更します。
なにやらこの年になるまで勘違いしていたのか訛っていたのか…「バック」じゃ「バックオーライ…」って後ろに下がってしまいますので、「暗号バック」から「暗号バッグ」へ直します(苦笑)。
また、インストールユーザ以外も暗号バッグが使えるようにインストーラを修正しています。

2002年10月16日
暗号バッグバージョン 0.0.1 をリリースしました。アルファバージョンのリリースになります。
今まで 暗号キーファイルの拡張子を .key として使っていたのですが、 DivX をインストールするとこの拡張子がレジストリエディタへ関連付けされてしまいまいます。 このため、DivX をインストールした状態で暗号キーファイルを ダブルクリックするとレジストリエディタが起動されてしまい、 おかしなことになります。
そこで、思い切って全てのファイルの拡張子を変更することに しました。
リリース 0.0.0 で使っていた暗号キー、暗号バッグ、ロックさ れた暗号バッグそれぞれのファイルは、拡張子を変更することで リリース 0.0.1 でも使用できます。

変更前 変更後
.key .cbkey
.bag .cbbag
.lbg .cblbg

2002年10月06日
ホームページリニューアル
大幅に書き換えて見栄えアップ!(したつもり )
プログラムに添付の取扱説明書も書き直す予定

2002年10月01日
暗号バッグ バージョン 0.0.0 をリリースしました。アルファバージョンのリリースになります。


暗号バッグのページ

* 暗号バッグホームページ <http://cryptobag.sourceforge.jp/>
このページです

* 暗号バッグ開発ページ <http://sourceforge.jp/projects/cryptobag/>
開発用のページです
「暗号バッグ 」は SourceForge.jp のサービスを使って公開しています。


Copyright © 2002, 2004 Jun Kikuchi <kikuchi@bonnou.com> All Rights Reserved.
$Id: index.html,v 1.18 2004/06/02 15:29:19 junkikuchi Exp $
SourceForge.jp